ワイン名通りピノ・グリをマセラシオンして仕込んだオレンジワイン。
色合いは赤みがかったサーモンピンク色。ザクロ、マンダリン、マンゴスチン、黄色いバラの香り。ワインはエレガントかつチャーミングで洗練されたジューシな果実味にストラクチャーがあり、ほんのりス
パイシーなミネラル、キュートな酸、紅茶のような繊細なタンニンが上品な骨格を形成しています。
1991年に2年間ミュスカデ地区にある醸造学校に通い、卒業後はナント市にあるワイン学校で2年間栽培学を学ぶ。1995年から2005年までヴァレにあるワイン農協で責任者として働く。2005年12月から自ら のドメーヌを立ち上げる。2012年、ワインの品質を高めるためにカーヴを新設する。同時にビオディナミを本格的に取り入れる。2023年にアカデミー・デュ・ヴァン・ド・フランスのメンバーに選ばれる。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス・ロワール地方ミュスカデ地区
[タイプ]オレンジ・辛口
[品種]ピノ・グリ100%(樹齢24年)
[アルコール度数]12.5%
[土壌]クオーツ混じりの花崗岩
[醸造について]ステンレスタンクで30日間マセラシオン。自然発酵で1か月間。15hLのフードル(大樽)で12か月熟成。
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス・ロワール地方ミュスカデ地区ジェティニエ
[生産者]ジェローム・ブレトドー
[設立]2005年
[所有畑]22ha
[栽培方法]ビオディナミ農法
このワインはナチュラルワインです。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
カーヴ・フジキの考える「ナチュラルワインとは」について詳しくはコチラ