高密度な香りの粒子、ブルーベリー、ダークチェリー、端正な立ち上がりは例年通りです。
タイトで薄く張り詰めたようなタンニンは粒子を全く感じさせず果実を薄皮一枚で包み込み、引き締まりながら喉に滑り込む酒質のクリアさ、葡萄を頬張ったような果皮の甘さが最後に残ります。
オーストリア ナチュラルワインの先駆者30年以上健全な状態の畑とブドウ
オーストリア最大のワイン産地、ヴァインフィアテル。この地に居を構えるヨハネス・ツィリンガー。現当主ヨハネスの父ハンスは1980年代に既にオーガニック栽培に回帰しており、オーストリアにおけるナチュラルなワイン造りの先駆者のひとりです。畑と葡萄は30年以上、健全な状態で活力を与えられています。2013年、ヨハネス・ツィリンガーはワインにより葡萄の生命力と香りの力を反映させるため、新たな畑を開墾しました。設備は一新され、ワインはこれまで以上に自由な熟成を経ることとなりました。ツィリンガーでは新旧合わせた手法を採用しています。(インポーター資料より)
※このワインにはスクリューキャップが使用されています。
■ワイン情報
[産地]オーストリア ヴァインフィアテル
[タイプ]赤・辛口
[品種]ツヴァイゲルト100%(樹齢40年)
[土壌]黄土、石灰砂岩質
[アルコール度数]11.5%
[醸造について]5日間大型の開放発酵槽で果皮浸漬し、ゆっくりと優しく圧搾。500Lと700Lの古樽で9か月熟成。
■ワイナリー情報
[本拠地]オーストリア ヴァインフィアテル
[栽培について]ビオディナミ農法
このワインはナチュラルワインです。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
カーヴ・フジキの考える「ナチュラルワインとは」について詳しくはコチラ