レ・ザカシアと呼ばれる、ロモランタンの比較的古樹が植わる区画。ミネラリーで塩気があるワインが出来ますが、暖かいヴィンテージや熟成を経ることでハチミツのような濃密なテクスチャーが顕れることもあります。
手頃な価格帯のワインの域を大きく超える、清澄な果実味と生命感あるワインで、フランスで熱心なファンを持つエルヴェ・ヴィルマード(旧ドメーヌ・ドゥ・ムーラン。2015年に社名変更)。
シュヴェルニーにあるドメーヌの歴史は、エルヴェの祖父が創業した1939年に遡ります。
エルヴェはティエリ-・ピュズラとの親交からヴァン・ナチュールに傾倒し、1999年ビオロジック開始、2002年にエコセールの認証を取得しました。
現在自社畑22ha,契約畑13ha。セラーでも、伝統的器材に潤沢に投資し、発酵は台形木製タンク(高価)も多数使用。熟成にも15hlの木樽や、台形木製タンクを多く用いています。
2014年以降は、ジョージア産アンフォラでの発酵・熟成も試みなど、意欲的で、亜硫酸塩の添加は醸造時ゼロ、瓶詰め時のみ10mg/Lにとどめています。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス・ロワール
[タイプ]白・辛口
[土壌]シレックス混じりの砂質
[品種]ロモランタン100%
[アルコール度数]12.5%
[醸造について]木製樽とアンフォラで醗酵、木製樽とアンフォラで18~24か月間熟成。
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス・ロワール シュヴェルニー
[生産者]エルヴェ・ヴィルマード
[設立年]1939年
[農法]ビオロジック
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。