土地所有者の名前 Gobinと、とブドウの収穫される畑の土壌にモルタル(Mortier)のようなべたつきのある粘土層が由来。樹齢も高く、シュールリーで樽熟成を長く行うことで、コンプレモン・テールのワインの中でも、味わいの厚みと骨格のあるキュヴェとなっている。
マニュエル・ランドロンは、ミュスカデの名手であり、ロワール自然派の先駆として信頼されるドメーヌ・ランドロンの当主・ジョゼフの子息。
ドメーヌはマニュエルとマリオンのランドロン夫妻が2013年、ル・パレ村にスタートしました。マニュエルはトゥーレーヌのドメーヌのほか、ニュージーランドのフェルトン・ロードや、チリのルイ・アントワーヌ=リュイットなどの自然派生産者の下でも経験を積みました。
約7.7haの自社畑は全てビオロジックで、粘土に変成岩と水晶が豊富です。ミュスカデやガメイ以外に、樹齢50年を越える土着品種、フォル・ブランシュ100%のワインも生産しています。ワインは野生酵母のみで発酵させ、醸造中の亜硫酸は添加しない。ミュスカデは、深みあるミネラル感をワインに映すよう、可能な限り長く澱とコンタクトさせます。そのワイン造りは、総じて父のジョゼフよりさらに挑戦的だが、醸造の各段階で分析値を入念に確認しながら進め、安定感も併せ持っています。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス ロワール地方ミュスカデ
[タイプ]白・辛口
[品種]ムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)
[土壌]粘土、片麻岩、砂岩
[アルコール度数]11.5%
[醸造について]180日間アルコール発酵15か月間澱上熟成
■ドメーヌ情報
[本拠地]フランス ロワール地方ミュスカデ
[設立年]2013年
[生産者]マニュエル・ランドロン
[農法]ビオロジック農法(AB認証取得)
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。