税込19,250円以上お買い上げで送料無料!
正午までのご注文で当日発送!

 
  • ランキング3

[オレンジ]イル・マイオーロ/il maiolo カンポ ディ ポンテ 2021

価格: ¥3,300 (税込 ¥3,630)
[ポイント還元 108ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

twitter

オルトゥルーゴ、マルヴァジーア ディ カンディア、モスカート、マルサンヌ、シャルドネ、ソーヴィニョン混醸のオレンジワイン。しっかり皮ごと醸したことに由来する重厚さがありつつも、飲み心地はあくまでも軽やかな味わいです。

トラーヴォ自治区のカンポ ディ ポンテにある5haのブドウ畑を所有することになり、土着品種の白ブドウを中心にオルトゥルーゴ、マルヴァジーア ディ カンディア、モスカート、マルサンヌ、シャルドネ、ソーヴィニョンの栽培もスタートした。
デナーヴォロ山の麓、ヌレ渓谷とトレッビア渓谷と呼ばれる谷の間にある畑は標高450mに位置している。
ストッパの醸造責任者も務めるジュリオ アルマーニから買ったブドウも使用。
エミリア ロマーニャ州の中部の街パルマから西に80km、ピアチェンツァから南に30kmの場所にあるイル マイオーロ。ヌレ川とトレッビア川を挟んだ西側にはアングイッソラやイル ヴェイのワイナリーがあります。現当主フランチェスコの父マルチェッロは、ワイン生産者になるという生涯の夢を実現するために、荒廃した耕作放棄地であったイル マイオーロの土地を購入。農園としての整地を行った際に、オルトゥルーゴ、バルベーラ、ボナルダの3種類のブドウを植えワインを造り始めました。当時は出来上がったワインを家族と飲んだり、贈答品にしたりとあくまでも趣味の延長としてのワイン造りでした。

マルチェッロが亡くなり、農園は妻ノンナと2人の息子フランチェスコ(当時はパルマの大学の法学部生)とステーファノへと受け継がれます。この土地の未来に不安を感じていたフランチェスコは、マイオーロを本格的なワイナリーにする決意をし、弁護士を目指す傍ら、父の遺した畑にブドウを植え、ワイン造りの勉強を始めます。

ヌレ渓谷のカッサーノ地区にある敷地は約20ヘクタールの広さで、石灰岩と粘土を含む痩せた白い土壌の4ヘクタールの畑では、ボルドー液以外の農薬は一切使用せずブドウを栽培、年間26000本ほどを生産しています。2003年がファーストヴィンテージ。ヌレ渓谷とトレッビア渓谷にまたがるデナーヴォロ山の麓、標高450mにある5ヘクタールの畑を取得し、2020年ヴィンテージより白ワインの生産を開始。
(インポーター資料より) (インポーター資料より)

■ワイン情報
[産地]イタリア エミリア・ロマーニャ
[タイプ]オレンジ・辛口
[品種]オルトゥルーゴ、マルヴァジーア ディ カンディア、モスカート、マルサンヌ、シャルドネ、ソーヴィニョン
[アルコール度数]12%
[醸造について]約3週間皮ごとの醸し醗酵を行い、グラスファイバー製タンクにて醗酵の続きと熟成を行い、澱引き後ノンフィルターでSO2(亜流酸塩)無添加にてボトリング。

■ドメーヌ情報
[農法]有機栽培

酸化防止剤無添加のワインでも発酵の際に「自然に」ごく微量の亜硫酸塩が生成されます。
そのため、裏ラベル等に「亜硫酸塩(酸化防止剤)含有」と表記されている場合があります。

  







2025.1月上旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
 

 冬の美しい夕焼け色

【ティスティングメモより】

【好き】  ワインってブドウからできてるんだなと感じられるチャーミングなワイン
【苦手】 口が尖ってしまうほどの酸味と苦みが強いワイン


抜栓直後に飲みました。
冬の美しい夕焼けを思い浮かべる茜色。

オレンジワインに特有のオレンジティーの香りがクンっと上がってきます。
ライチやアプリコットのフルーツの甘やかな香りに沈丁花のような妖艶な花の香り。
山椒に似たスパイスもかすかにあります。

口当たりは柔らかな甘みが広がり、白檀のようなオリエンタルなニュアンスが艶ややかさを醸し出します。味わいにもライチがありますね。
歯にギシギシと、しっかりとフェノリックスを感じます。

中華はいかがでしょうか。肉団子の甘酢あんかけや酢豚とともに。

カレンダー
  • 今日
  • 店休日
  • 12:00~18:30

実店舗『銀座カーヴ・フジキ』
営業時間 
平日 11:00~19:00 
土   12:00~19:00
日祝 12:00~18:30
定休日:毎週月曜日
入店の際のルールを設けました。
ご来店の皆様はご協力をお願いいたします。

ページトップへ