イエローの外観、カリンやパイナップル、アップルミントの香り、カリンの酸味とほろ苦さを感じるアタック、フレッシュで弾ける感じを思わせる口あたりと柑橘の美味しい酸と溢れる清涼感が美しい仕上がりです。

クロ・ロッシュ・ブランシュの最後の畑を手にした、醸造センス抜群の若きヴィニョロン
ロワール ナチュールの先駆者、クロ・ロッシュ・ブランシュの最後の畑を購入し新しくドメーヌを誕生させたのが、ジュリアン・ピノーです。大学時代にブドウの収穫のアルバイトをした経験からワインに興味を持ち、醸造学校に入学し本格的に醸造を勉強します。2014年にノエラ・モランタンのところで働いたのがきっかけでクロ・ロッシュ・ブランシュのカトリーヌと出会いました。どれを飲んでもウルトラナチュラル。新人とは思えない感覚です。彼のワインには華があるのです。果実をこれだけ残すのは難しいのですが、それをいとも簡単にさらっとやってのけました。彼が今後どんなワイン造りをしていくのか、とっても楽しみな歴史が誕生しました。是非沢山の方に味わって貰いたいです。(インポーター資料より)
■ワイン情報
[産地]フランス・ロワール地方
[タイプ]白・辛口
[品種]シュナン・ブラン50%、ソーヴィニヨン・ブラン50%(樹齢20~50年・買いブドウ)
[アルコール度数]12%
[土壌]粘土、シレックス
[醸造について]自生酵母にて空気式圧搾・水平式圧搾後、シュナン・ブランは400Lの木樽で発酵・熟成、ソーヴィニヨンブランはステンレスタンクで発酵・熟成。無濾過・無清澄。
■ワイナリー情報
[本拠地]フランス・ロワール地方
[設立]2015年
[所有畑]6.7ha
[栽培方法]ビオロジック
ナチュラルワインとはブドウの栽培が有機であることに加え、天然酵母での発酵、添加物を極力使わないなど人の手でコントロールせずに「限りなく自然に造ったワイン」です。
一般的に自然派ワイン、ヴァン・ナチュール、ビオワイン、オーガニックワインとも呼ばれることがあります。
※旧ヴィンテージ、過去のコメントです。
2023.5月中旬に試飲しました!(以下、スタッフの独断と偏見ありのコメントです)
初夏にピッタリ!
【ティスティングメモより】

【好き】 ワインってブドウからできてるんだなと感じられるチャーミングなワイン
【苦手】 口が尖ってしまうほどの酸味と苦みが強いワイン
抜栓二日後に飲みました。
うすいレモンイエロー。
香りが華やかに広がります。
ライム、金柑の柑橘系に青りんご。温度が上がるとパイナップルのようなトロピカルフルーツも。
味わいは軽快。ほんのり甘いグレープフルーツのような爽やかさ。時間と共にエキス感も増してきて厚みも感じられます。
口当たりがスムースでいわゆる飲みやすい系のワインです。
気温が高くなってくるとこういうワインが飲みたくなりますね。
魚介のカルパッチョが合いそうです。
それにしても、ワニのエチケットが気にかかります。
